<講座は終了しました>
遺伝子組換え食品(GMO)の見分け方講座
今日から役立つ! 食品表示ラベルだけでは分からない、
遺伝子組換え食品の見分け方とは?
日本は「遺伝子組換え食品(GMO)」の世界最大の輸入国です。
しかも、日本の「遺伝子組み換え食品表示義務」には様々な問題点があり、
ほとんどの方は「遺伝子組換え食品(GMO)」を
見分けることが出来ないのが現状です。
遺伝子組換え食品が出来上がる背景から実際の見分け方まで、
正確な情報と知識を得ることで「賢い食品選び」ができるようになりましょう!
講師には、農業の専門家であり、
過去に遺伝子組換え種子の開発会社で実際にお仕事をされていた
後藤芳宏さんをお招きして、
遺伝子組換えの現実をお伝えいただきます。
この貴重な機会をお見逃しなく!
■種子についてのウソホント
・ハイブリッド(F1)種子とは?
・固定種/在来種とは?
・遺伝子組換え種子とは? 他
■GMとGMOについてのウソホント
・GM=遺伝子組換え技術について
・GMO=遺伝子組換え食品について
・日本市場向け非遺伝子組換え大豆の問題 他
■食品表示制度に頼らないGMOの見分け方
・日本の「遺伝子組み換え食品表示義務」の問題点
・買物編 ・外食編
・食料自給率問題の真実 他
■具体的なチェックポイント
・大豆製品 ・乳製品 ・肉製品 他
■GMOとの向き合い方
・遺伝子操作に対する潜在意識
・家庭菜園、手作り、製造業者直販の利用 他
■日本の食糧事情についてのウソホント
・穀物市場の真実
・大豆市場の真実
※内容は変更になる場合がございます。
